ドバイロードスターの作り方8【完成編】

AC 5-28 “Mont Ventoux”

通称ドバイロードスター、ついに完成です。

じゃあ仕上げの作業を振りかえってみます。ちょっと色々あるぞ。

  • 本体塗装、ハイマウントストップランプ塗装含む
  • ヘッドランプにステッカーを貼る
  • グリルメッシュの作り方
  • シートプロテクターの作り方
  • ヘッドランプカバーの取り付け

塗装

完成画像でわかるようにカラーリングは黄色(キャメルイエロー)になりました。まずはリアバンパーから

最終的にステッカーを貼ったところ

リアバンパーはここまで、次に本体の塗装

まあハミ出る場所もあるわな

※拡大画像あり

先に黒を塗ったのは黄色がハミ出るのも考慮してのことです。黒の上に黄色がのってしまっても簡単に黒で上書きできるので、落ち着いてレタッチすれば修正可能です。

続いてハイマウントストップランプに色を塗ります。まずシルバーを塗り、その上にエナメル塗料のクリアレッドをちょいっとのせればこんな感じ。

このあと1回クリアをスプレーしてコーティングしました。

ヘッドランプステッカー

前回作ってたステッカーを貼り付けました。これでお目目ぱっちりだ。ステッカーはおなじみエーワン ラベルシールつや消しシルバー。(公式サイトにいっても商品名がイマイチはっきりしない)

いったんクリアでコーティングしたのは、ステッカーが一発で貼れた場合はいいんですが、貼りなおしの必要があった場合に一緒に塗装が剥がれるのがいやだったからです。このあと本格的にクリアでコーティングしました。

グリルメッシュ

ここにきて関係のない写真ドン!

急須につける茶漉しメッシュですね。イオンで買ってきました。これを切り取って平らに伸ばし、そこらへんに余ってたセミグロスブラックで塗装しておきます。

ドバイロードスターにもどってエアアウトレットの裏からマスキングを貼り、穴の形にマジックで書き込みます。

それを塗装した茶漉しメッシュの裏から貼り付けます。

切りとって表面に両面テープをはります。

もう一回ドバイロードスターにもどってそれを裏から貼り付けます。

完成したのがこちらです。

フロントも同様に

これはその昔ヨンクラのコンデレ界隈で仕入れたテクニックです。ミニ四駆用のスタイリングメッシュを貼るより網目が細かくてリアルになるんですよね。あのころのみんな元気かな。

シートプロテクター

シートプロテクター(紙)。

サンバートラックの荷台マットを作った時の厚紙のあまりです。それをシートに両面テープでぺたっと。ショルダーサポートにも同じものを貼ってます。

これがないとシートの塗装とベアガイ代理が直接こすれてしまって、どっちの塗装にもよくないのでそういう意味でマジのプロテクターです。

ベアガイ代理も光沢がありすぎだったのでツヤ消しでコーティングしました。

ヘッドランプカバーの取り付け

今回紹介するのはこちら。

タミヤクラフトボンド水性タイプ。ローカルな話で悪いですがラッキーのおもちゃ売り場で売ってたので渡りに船と思って買ってきました。なんでも乾くと透明になるとか。

ホントにホントだな!?たのんだぞ!

そしてちょっと買い物にいったので小一時間放置。

お見事。おれは信じていたぞ。1時間乾燥しましたが20分ぐらいで透明になるそうです。24時間で完全な接着強度を発揮するらしいです。

このボンドはホイールナットにも使いました。

シャフトを通すため2mmのドリルで貫通しましたが、そのままでは抜けやすいのでシャフトを太らすために塗りました。

最終組み立て

前後FRPとローラーを装着して完成です。

ホイールナットは当初いらないと思いましたが採用しました。

ホイールナットがないとサイドカウルからリアバンパーまでの配色が黒べったりになり、配色のアクセントがなくなってしまったので。本物は黄色いブレーキキャリパーがあるのでその代わりです。

とりあえず製作報告はこれで終了です。2018年の8月から作り始めましたが、丸々1年間手をつけていない期間があったので実質6ヶ月ぐらいの作業期間で完成となりました。これに関しては実際の作業時間をメモ帳に記録してあるので後で集計したいと思います。その時にドバイロードスターのコンデレギャラリー記事もアップします。

目標通り本物のドバイロードスターが完成する前にこっちができあがったぞ!何年も先行している本物のレーシングカーをあとからきたミニ四駆で追い抜くのは最高だな。