ドバイロードスターの作り方5

細部を追加

いよいよ大詰めといった状態なので、後回しにしていた部分の加工を消化していきます。まずはこういう細い部品を切り出して

ここに貼り付けました。

つづいてウイングの取り付け加工

今までリアバンパーにマスキングテープで貼り付けていたものをガッチリ固定できるように加工しました。とはいってもウイングが取り外しできないとボディが外れなくなるので、今回はリアバンパーに精密ネジで取り付けることにしました。これはサンバーの鳥居を固定した時と同じ方法ですね。通常のミニ四駆サイズのビスと比較するとこんな感じ。上が2mm皿ビス、下が精密小ねじ1.4mm。ホームセンターにて購入。

この段階でリアバンパーに穴をあけましたが最終的に黒くなる部分なのであまり目立たなくなると思います。この作業ではずっとなくなっていたリアディフューザーのフィンをついでに修理しました。

もう一回パテをもってサフを吹いたのですが、ここにきてグレーのサフがなくなりました。しょうがないのでホワイトサフに変更。とくに下地が白くなきゃいけない理由がないのでもったいないっちゃもったいない。まあ買いに行けって話ですが。

バンパー内部のフィンも追加。ここは本来フォグランプの機能を備えてるのですが、ドバイロードスターに限ってはヘッドランプもテールランプも電飾化するスペースやサイズの余裕がありませんでした。画像でFRPが付いている部分は本来リップスポイラーがあるのですが、そこを作ったらボディが外れないのでFRPで勘弁してください。

リアバンパーはほぼ完成したので塗装のために一旦はずしました。リアバンパーがない状態の珍しい写真。ボディの取り付けは通常のミニ四駆の方法にこだわりました。ゴムリングタイプのボディキャッチが再販してくれたおかげでこのスペースにだいぶ余裕がうまれて助かっています。

ゴールドのロックナットをドリルで拡張してホイールナットも作ったよ。

うーん。これはいらないか?