今回はベアガイが特にお気に入りのキャラを紹介します。
みどりちゃん
水土里ネット秋田フェイスブックより
はいもうかわいい。
みどりちゃんは水土里ネット秋田のイメージキャラクターです。例によって今回も水土里ネット秋田さまに電話取材をお願いし、いろいろな情報を聞かせていただきました。また地元の水土里ネット支所さまにもご協力をいただきました。ありがとうございます。
みどりちゃん誕生のきっかけ
水土里ネットとは土地改良区・土地改良事業団体連合会の愛称です。この愛称は2001年から2002年にかけて、全国から土地改良区の愛称を募集し、意見交換や全国投票を経て、2002年10月に水土里ネットに最終決定しました。しかし「土地改良区」という呼称では浸透していても、「水土里ネット」という名前はなかなか覚えてもらえなかったそうです。
そこで水土里ネット秋田では、「キャラクターを使った広報活動がよいのではないか」というアイデアがあがり、それがみどりちゃん誕生のきっかけとなりました。みどりちゃんのイメージイラストは水土里ネット秋田の若手女性社員の方が担当し、その原案をもとに専門の業者が現在の形に清書したということでした。
その後みどりちゃんは広報誌やイベントの看板などにも登場するようになりましたが、活動開始日までははっきりとわかりませんでした。もともと何年何月から活動開始という記録がないそうです。
一応、2014年5月23日の水土里ネット秋田の活動記録にこんな画像がありました。
水土里ネットのテーマが公開されたときのCDジャケットです。(このCDは実在しません。)この活動記録から、みどりちゃんは2014年には本格的に活動をしていたと推測されます。2015年1月15日にはTwitterを開設し、秋田の農業農村の様子をつぶやいています。
みどりちゃんのとくちょう
2021水土里ネット秋田の概要より
- 水土里ネットのさまざま情報を敏感にキャッチするカチューシャ。
- 秋田の伝統的な「おばこ」姿。さし色のピンクもキュート。
- さなえマーク(水土里ネットのロゴマーク)が入った着物。うごきやすい!
- おしゃれなみどり色のリボン。みどりちゃんの一番好きな色。
- いつも「水土里ネットのテーマ」を口ずさんでいる。
- 誕生日 5月4日
- 趣味 水路めぐり
- 特技 おにぎりを作ること
- 好きな場所 水がキレイな所
みどりちゃんのグッズについて
このようにかわいいみどりちゃんであれば、当然キャラクターグッズが欲しくなると思います。さっそくキャラクターグッズはないか質問したところ、販売目的のグッズはないそうです。残念。
水土里ネットは非営利の組織なので、グッズなどを販売して利益を得るということを主な業務にしてはいけないからということでした。ではみどりちゃんグッズは全く存在しないのでしょうか?
下の画像をご覧ください。
美郷町にて撮影したのぼりです。
どうやら組合員の団体であれば、申請によって会報・名刺・封筒・ポスター・旗などにみどりちゃんのイラストを使用することが可能らしいです。
みどりちゃんポーズ一覧
つまり支所や組合員の申請内容によっては、販売目的でないにしろ何らかのみどりちゃんグッズが存在する可能性があるということでしょう。
調べたところ、過去には「第13回ゴミ捨て防止標語コンクール」の参加賞として、みどりちゃんのクリアファイルがプレゼントされた記述がありました。
ほかにもみどりちゃんサブレ、みどりちゃんTシャツの存在が確認されましたが、活動での配布、または支所への分配のみにとどまります。それ以外では毎年秋田県内で開催されている「種苗交換会」にて、水土里ネット秋田のブース内でポケットティッシュなどの配布は行っているとのことでした。
キャラクターがプリントされているという意味では、水土里ネット秋田の機関紙である「秋田の土地改良」や「水土里ネットだより」などもグッズと言えるかもしれません。
いずれにせよみどりちゃんグッズは無いわけではないようですが、基本的に非売品であり関係者でない限り入手は困難であると言えます。
なお、個人からの申請でみどりちゃんを使ったグッズは作ってくれないか一応問い合わせましたが、個人からの申請は受け付けてないそうです。当たり前ですが。
軽トラとか農業機械に貼っても大丈夫な、対候性のみどりちゃんステッカーとかあればなー。
しゃべるみどりちゃん
YouTubeでは水土里ネット秋田公式チャンネルにて、喋るみどりちゃんがみれるよ!君はクイズに全問正解できたかな?