秋田県かわいいローカルキャラ探訪記1

はじめに

以前、由利本荘市のご当地キャラクター【黄桜すい】ちゃんの痛車を作ってから秋田県内のローカルキャラに興味がわいてきました。

黄桜すいちゃんのミニ四駆

調べてみたところ秋田県内には多くのローカルキャラが存在することが判明しました。せっかく調べたので、今回は秋田県のローカルキャラにスポットをあててみたいと思います。が、

ベアガイが興味あって調べたのは、ローカルキャラの中でも「美少女キャラ」という部類です。

秋田県内にはスギッチんだッチをはじめとして、いわゆる【ゆるキャラ】が数多く生息(?)していますが、そういったゆるいキャラを含めてかたっぱしから紹介していくと際限がありません。おそらくベアガイビルドのメインコンテンツである、ミニ四駆の記事を凌駕することになるでしょう。

ですので、ベアガイは主にかわいい女の子キャラだけに絞って紹介していきたいと思います。

ベアガイが自分の足と電話とパソコンでリサーチしたもので、不十分な情報もありますがご了承ください。

大丸呉服店の看板娘さん

第1回目で紹介するのは、ベアガイの地元にある大丸呉服店さんの看板娘。

大丸呉服店さんは湯沢市大町、西松沢杉沢線にあります。ここを通るときにいつも見かけていたのですが、ずっと気になっていました。正直に言ってかなり目を引くかわいさですよね。

しかしネットで詳細を調べてもこの娘に関する情報がほとんど出てきません。なのでベアガイが突撃取材を敢行してきました。その詳細を(おそらく)本邦初公開。

調査の結果は

  • 名前はとくに無い。
  • 1998年に現在の店舗になったため、この看板はその時からあるそうです。
  • このイラストの原案を描かれたのはなんと、大丸呉服店の店主さん(!)

ベアガイはかわいいキャラクターを見つけるとそのキャラのグッズが欲しくなります。このキャラクターを使ったグッズは存在するのでしょうか?当然その質問もしてみたのですが、

  • 残念ながらグッズの販売はないそうです。

そこでこの看板娘さんを包装紙や、商品の梱包に使用していないか尋ねたところ、

商品券に使用されているらしいです。このキャラクターがプリントされている物を手元に置けるとしたら、商品券を求めるのがおそらく唯一の方法でしょう。

以上が第1回かわいいローカルキャラ探訪記の報告になります。

急な取材にも関わらず、こころよく取材に応じてくれた店主の大友さま、重ねて感謝申しあげます。

つづく

今回はミニ四駆にまったく関係ない記事でしたが、ミニ四駆で「黄桜すいちゃん」の痛車を作ったことがきっかけで秋田の美少女キャラシーンを深く掘り下げる機会に恵まれました。今回紹介した「看板娘さん」以外にも多くの県内美少女キャラを知ることができ、次回も引きつづきそのキャラクター達を紹介したいと思います。